「日々の子どもたちの様子」一覧 AU-DELÀ de AVENIR Blog
-
食べられる実験図鑑
①子どもビール
を作りました
2024.11.9 日々の子どもたちの様子今日は、土曜日のアフターコースでした。 みんなが大好きな実験の本の中から、以前から「作りたい
」と言っていた、子どもビールを作りました。 ゼラチンをリンゴジュースでふやかして、火にかけ、...
-
どんぐり拾いに行きました
2024.10.24 日々の子どもたちの様子今日は、どんぐり拾いに出かけました。 私が小さい頃も帽子付きのどんぐりを大事に拾った思い出があります。今考えてもはるか昔の純粋な心が蘇ってきます。
牛乳パックでバッグを作り、頑張ってどんぐり...
-
バスで遠出
世田谷公園までお出かけしました
2024.10.17 日々の子どもたちの様子秋も深まりつつありますね。
今日は世田谷公園にバスに乗ってお出かけしました。 世田谷一丁目のバス停から出発です。 もうバス
に乗るのはすっかり慣れて、ちゃんと静かに乗ることもできました。途...
-
世田谷中央図書館のプラネタリウム
2024.10.1 日々の子どもたちの様子世田谷中央図書館のプラネタリウムに行きました。 いつもは、土曜日、日曜日、祝日の投影が多いのですが、10月1日は《都民の日》で、投影をしてくださいました。 片道、1.3Kmをしっかりと歩いて、図...
-
代官屋敷にお散歩に出かけました
2024.9.18 日々の子どもたちの様子代官屋敷にお散歩に行きました。 オデューラから歩いてほど近くのところに代官屋敷はあります。こちらは、彦根藩の世田谷領を世襲された大場家様の邸宅かつ役宅です。主屋と表門は重要文化財に、指定されて...
-
お祖父様、お祖母様にありがとうの気持ちを伝えました
2024.9.16 日々の子どもたちの様子9月の三連休の最後の日は、敬老の日
お祖父様、お祖母様に、感謝の気持ちを込めて、お葉書を出しました。 手型と、お写真の可愛いお葉書です。 「お願いします
」 郵便局に行って、重さを計...
-
中国語レッスン
2024.8.30 日々の子どもたちの様子8月我们学习了水果和动物的词汇,以及围绕这些词汇学习了新的儿歌。 8月には、果物や動物の語彙を学び、それらの語彙に関連する新しい子供の歌も学びました。 首先我们学习了动物“老虎”,在熟悉了单词的发...
-
夏祭りに向けて
うちわと提灯
作り
2024.8.30 日々の子どもたちの様子今年の夏は暑い日が多いですね
8月は夏祭りに向けてうちわと提灯
を作りをしました。
うちわ
うちわの下地を絵の具で塗ります
好きなお色を使ってにじみ絵で朝...
-
水遊び
2024.7.27 日々の子どもたちの様子 職員・イベントとても暑い日ばかりですね。ずっと今年は、猛暑が続いています。 オデューラでも、水遊びを行っています。 初め5分くらいで「もう上がる」と言っていたのですが、みんなどんどん楽しくなって、長くでき...
-
英語のレッスン
2024.6.27 日々の子どもたちの様子英語レッスンは毎回HELLOソングから始まります。次に窓の外を見て、How is the weather today? のお歌とカードでお天気の名称を学びます。英語の絵本を読んでから、登場した動物や物の名称をカードで再度確認し...
-
スライム作り
2024.5.31 日々の子どもたちの様子みんなが触感を楽しんでいる様子がありました。スライム作りをしようと思い、作るところから始めました。 「ドロドロしてる
」「ちょっとずつ触ろうかな」 洗濯のりに色水を合わせホウ砂を入れてか...
-
思いやりの心を育む
2024.5.31 日々の子どもたちの様子モンテッソーリ教育のクラスは縦割りです。3歳になったばかりのお友達ですが、2歳のお友達をとても可愛がってくれています。また2歳のお友達たちも、朝、登園すると「〇〇ちゃん?どこ?」と探します。 ...