アベニール保育園は保育園と塾が一体化した保育園です

子ども家庭庁所管 企業主導型保育園

facebook access tel:03-5477-0130

節分👹〜みんなで鬼退治〜

2025.2.7 イベント お絵描き モンテッソーリ 子どもたちの日々の様子 日々の様子 未分類 節分 製作

節分👹〜みんなで鬼退治〜

にじ組 保育士の桑原です。

今年の節分は2月2日で日曜だった為、1月31日の金曜日に節分の豆まきを行いました🫘

鬼退治の前に、どうして鬼退治をするのかお話ししました。「お心の嫌な気持ちを出して、綺麗なお心を入れようね」や「みんなが健康で元気に過ごせますように」という気持ちで豆まきをする事などお話ししました。そして、掛け声は「鬼は外」「福は内」と教え、何回も練習しました。みんな真剣に練習して大きなお声が出ていました。

さあ、準備開始です!!

うみ組さん、そら組さんはお面をつけて、鏡で自分のお顔を確認!

どんな姿になっているのか、興味津々で鏡の中を覗き込んでいます☺️

かっこ良くなってこの時は、にっこにこ😊

 

にじ組さんは、自分たちで鬼のお顔の形から選んで作りました!

 

 

 

自分で作ったお面を「これはぼくの!」、お友だちが作ったお面を「これは〇〇ちゃんの!」など、色々な鬼のお面を見ても楽しみました♪

 

 

各お部屋で、節分のお話をしていると、コンコンのノックの音が、、、

とうとうお部屋に鬼がやってきて、子どもたちは少しパニック!

ちょっと怖いけど、豆に見立てた新聞紙の豆を勇敢に投げます!!

 

「鬼は外!」「福は内!」先生の掛け声に負けじと投げました!

うみ組さん、そら組さん、頑張りました👏👏👏

 

1階での声にちょっとドキドキしていた、にじ組さん。

鬼が来るのを豆を持って待ち構えます!

ですが、きた途端「こわい〜😱」と叫ぶ子、動けなくなる子、先生に隠れる子、勇敢に立ち向かう子、子どもたちの可愛らしい姿が見えれました🤭

 

 

 

鬼が帰った後は、ちょっと放心状態の子どもたちがいました😅

 

アベニール保育園では、子どもたちが勇敢に鬼退治をしてくれましたので、今年も一年元気に健康に過ごせることでしょう👍

 

1月に比べて、日中の気温も上がらなくなってきた今日この頃で、風邪も流行るこの季節です。保育園もよく換気しながら、子どもたちが健康に安全に過ごせるように、気をつけていきたいと思います。ご家庭でも、流行りの風邪にご注意いながらお過ごしください。