みんなで作った♬バーベキュー大会を開催しました!
みんなで作った♬バーベキュー大会を開催しました!
爽やかな秋晴れの日々が続く季節となりました。にじ組保育士の桑原です。
今回は、「みんなで作ろう!!アベニール保育園バーベキュー大会!!」を開催しました!
保護者の皆様には、バーベキューを開催するにあたり細かな食材のアンケートにもご協力して頂き感謝申し上げます😊
当園では、「食べる意欲を育む」ことを根底に「食べる」ことがお仕事といっても過言ではないと思っております。大事な乳児期、ミルクの終了を急がずに、たくさん食べ、栄養をしっかり摂れるよう、一人ひとりの生活リズムに合わせたミルクの提供、食事の介助を行なっています。また、幼児食を食べれるようになった1歳児さん、2歳児さんは自分で食べれることの喜び、いろいろな食材への興味や嗜好の変化が見られます👍
現在は、0歳児さんも沢山食べれるものが増え、自分で食べることへの意欲も出てきたこの時期に、こうして全園児でバーベキュー大会を行えた事に感謝いたします✨

当園では「ご家庭の食事に沿う」事が、第一の食育であると考え、数多くある食材提供の中から食品構成表、詳細栄養価を完備した栄養バランスの取れた「タイヘイ」さんを給食に利用し、保護者様の抱えるご家庭でのお食事への不安やご相談にも個別対応をさせて頂いております。
今回のイベントでは、普段の給食では使用しない国産の牛肉やウインナーを用意し、少し大きめに切って、普段の給食では目にすることのない、炭を使った火や、専用の用具を見て、さまざまな物の扱いを知ったり、お肉や野菜に触れ、焼く工程を目の当たりにし存在感のある状態を見てもらいました✨

今回の食育のテーマは「みんなで作ろう!」なので、子どもたちに食べる食材を紹介し、自分たちでちぎってもらったり、割いてもらったりしました👍


キャベツ🥬もやし、なす🍆ピーマン🫑、エリンギ、エノキなど、定番のお野菜から旬のきのこ類まで自分たちで割いたりちぎったりして頑張りました!「してもらう」「作ってもらう」だけではなく、「自分でやる」事で「誰かが自分の作ったものを美味しく食べてくれた」という思いが少しでも子どもたちの記憶に残ってもらえたらと思い、このテーマにしました!





思った以上に小さく頑張ってくれましたが、焼いてみると食べやすい大きさでとても良いサイズでした😆

また、自分たちが刻んだ野菜が入った「焼きそば」と「おにぎり」は大人気で、「おかわりください」の声があちこちから聞こえ、とても準備してくれた本部の先生方や配膳している先生方もほっこりして、笑顔が弾ける時間となりました😆




「自分たちで作ったものを食べる」経験をしっかり経た子どもたちは苦手なものでも食べる挑戦をする事、好きな物を存分に美味しく頂く事が出来ます。そして毎日の食事は大切にしたいひとときです☺️成長期の子どもに対する食育は、子どもたちが一生涯にわたって健やかに生きていくことができるよう、その基礎をつくるために行われるということですね☺️
これからも色々な食育を通して様々な角度から、お子様にとっての良いお食事の環境作りに尽力して参りたいと思います✨






