発語が増える1歳児のお友だち✨
2024.7.19
1歳児 子どもたちの日々の様子 未分類
発語が増える1歳児のお友だち✨
皆さんこんにちは✨
うみ組、そら組保育士の石川です!
最近のそら組さんは、聞いた言葉をコピーするように真似て、自分の言いたい事と指している物が一致するのを楽しんでいます😊
モンテッソーリ机上活動のおしごとでは、「言語教育」を指す緑のリボンをまとったバスケットに、実物の様な造形の動物フィギュアを3、4体入れて用意しています。
子どもたちは、この実物の様な造形がとってもお気に入りで、触って、見て、職員に名前を教わって、反復してみてを繰り返し楽しんでいます😊
帰りの会では、ベビーサインを使いながら言葉を発してみています👀
日常的に使う「帽子」や「靴下」の様な「物の名前」や「いただきます」と言った「挨拶」、「おしまい」の様な「合図」をやってみせると、職員の言っていることがスムーズに入ってくる様で、「合点がいった!」と言わんばかりに満面の笑顔を見せてくれます✨
写真は「食べる」のサインを使ってみています!
発語が増えて来たといっても、はっきりと話せるわけではないので、大人に理解してもらうのに時間がかかったり、大人の言っていることを理解するのにも時間がかかったりしますが、実物やサインの活用によって、子どもたちとのコミュニケーションもスムーズになっている様に感じています💕