ピンクタワーのおしごと🗼🌈
2024.8.23
2歳児 子どもたちの日々の様子
ピンクタワーのおしごと🗼🌈
こんにちは、中国語/英語講師の築山です。立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いています。にじ組の子どもたちは室内活動で、たくさん学んでいます。今週は、ピンクタワー🗼のおしごとをご紹介致します。
2歳半前後からの教具です。ピンクタワーは、今の時期の子ども達にとってとても魅力的です。綺麗な桃色、正確な立方体、規則的に積み上げられたタワー…etc
まず、「一個ずつ運ぼうね。」とのお約束を守って、1つ1つ丁寧に、立方体を運んでいきます。
その後、積み上げていきます。大きい方が下、小さい方が上にするように指導しています。数は多く、最初にどれを取るか、迷う子どももいます。手に取り、比べながら、真剣に取り込みました。とてもかわいいらしい姿です。
ようやく、ピンクタワーを完成しました。できたピンクタワー🗼をじっくり観察します。上から、周りから、いろいろな角度でタワーを見てみます。子どもたちは自ら形や大きさの変化を確かめます。
また、立方体の大きさの変化を実感できます。これからの空間感覚の育成にも繋がります。
最後に、子どもは自分なりの発想で、ブロックとして、いろいろな形を作ったり、話したり、遊びを広げます。
子どもたちの適切な発達年齢に応じて、適切な教具を提供する事を心がけています。これからのモンテッソーリのおしごとも、楽しみにしています😊