2つのはめ込み円柱🌈
2024.9.6
2歳児 子どもたちの日々の様子 日々の様子
2つのはめ込み円柱🌈
こんにちは。にじ組担任の桑原です。
お盆を過ぎたら、少し過ごしやすい気温になってきましたね。
子どもたちも、長い行程や少し難しいおしごとにも挑戦していて、
成長を感じます🥹🥹
今回ご紹介するおしごとは、「はめ込み円柱」です。このおしごとは感覚のおしごとで、10個の小さなつまみの付いた円柱の太さの違いや大きさの違いを知るおしごとになります。
まずは、1組で大きさや太さなどの違いを知ってから、2組を使い色々な違いを視覚で確認していきます。
間違っても自分で訂正していきます。
よく観察する事で、注意力や集中力が養えます。
小さいつまみを上手に使う事で、指先の洗練にもなります。この時期に指をいっぱい動かすで、書くための準備にもなります。
最後は自分で片付けます👏👏👏
指先の洗練は、書くためだけではなく、お箸を綺麗に持つ事に繋がっていきます😊😊