大切な運動〜歩くこと〜
2025.5.13
2歳児 未分類
大切な運動〜歩くこと〜
皆さん、こんにちは😊
にじ組保育士石川です!
にじ組保育士石川です!
4月から全員でお友達と手を繋いで歩く練習を始めたにじ組さん。
最初は“手を繋ぐ”ということが難しく、互いにしどろもどろしながら繋いでいた子どもたちも、最近ではすんなりと手を結べるようになりました。

最初は“手を繋ぐ”ということが難しく、互いにしどろもどろしながら繋いでいた子どもたちも、最近ではすんなりと手を結べるようになりました。

体力もついてきて、体を存分に動かすのが大切な時期にある2歳児にとって、歩くことは運動能力の発達、脳の発達、そして精神的な安定など、様々な面で重要なことでもあります。
歩くことで、体幹が強くなり、バランス感覚が養われます。
また、五感が刺激され、脳が活性化し、記憶力や創造力も向上します。
さらに、自律神経のバランスが整い、精神的に落ち着く効果もあると言われています。

また、五感が刺激され、脳が活性化し、記憶力や創造力も向上します。
さらに、自律神経のバランスが整い、精神的に落ち着く効果もあると言われています。

シャボン玉を追いかけるにじ組さん
公園に行くまでの道のりは、世田谷の街並みを様々なルートで散策しながら新たな発見のオンパレードです✨「大きな薔薇だね!」「青いコンクリートミキサー車だよ!!」大人も驚くような発見を毎日見聞きさせてくれるにじ組さん。

5月は戸外が心地よい季節。
暑くなる前にたくさん体を動かして体力作りに励みます🌱
暑くなる前にたくさん体を動かして体力作りに励みます🌱