アベニール保育園は保育園と塾が一体化した保育園です

子ども家庭庁所管 企業主導型保育園

facebook access tel:03-5477-0130

うみ組 沢山食べてほしいです😊

2025.11.20 0歳児 イベント

うみ組 沢山食べてほしいです😊

11月 、近隣の大吉寺さんの紅葉もすっかり色づいてきました。

短い秋を満喫しているうみ組です。担任の山根です。

うみ組さんの可愛い三勇士たちも、保育園のバーベキューイベントにも参加しました。

『当日のバーベキュー

お肉は牛肉も食べることもできるようになり、

みんな、しっかり食べてくれたので、本当に安心しました。

『きのこ🍄の説明を受けるお友達』

今の時期は、体をしっかり作る時期なので、特に食べることは

大事だとアベニール保育園では、考えています。

『バーベキューの様子を見るお友達』

食に興味を持ってくれるようにと思っています。

『たらふく』という言葉がありますが、私は好きで、よく使います☺️

そしていつも全てのことに、満たされてほしいなと思っています。

私も相当、食いしん坊なので・・・(笑)みんなお腹空いていないかな?といつも気になっています。💦

お給食の先生も保育園の母体の会社の代表も、お子様の食べる量が増えて、食材や、お米の発注量が増えると喜んでくれます。

ずっと食べることは続くので、食事は楽しく、喜びにつながるように・・・と思っています。

大きくなって、お食事作ることにも興味を持ってもらえたらと思います。

モンテッソーリ教育は、『食』という分野もあります。食卓のセッティングをしたり、盛り付けたり、食器を運んだり、食器を洗ったり、片付けたり、一連の作業も『食』の教育と考えています。

社会性を身につけるためにもとても大切なことなので、【食育】はとても大事だと思います。

保育者との対面から、お友だちと食べるようになり、楽しいようです。お友達が食べているから自分も食べようと思う時もあるようです。もう大人と一緒ですね😊

社会性の面からも、お食事も徐々にこのスタイルで行えたらと思っています。

大人と同じように、ランチョンマットやテーブルクロスも使っています。みんなで一緒にお食事をする中で、マナーも上手に伝えられたらと思っています。🌟