おしごとからスタート❣️
2022.12.12
2歳児 子どもたちの日々の様子
おしごとからスタート❣️
こんにちは。にじ組 丸山です。
毎朝おやつと朝の会の後、机上活動から始まる1日は、子どもにとってワクワクと挑戦の始まりなのだと、子どもたちの眼差しから感じます✨
【クリップの開閉】手指、特に親指・人差し指と中指の3本指を力を込めて使い、集中しています🙌 初めは洗濯バサミから始まりましたが、今ではステンレス製の堅いクリップに挑戦しています!☺️
まず初めに入れ物から出して、並べていますね。モンテッソーリの理論「敏感期」中では【秩序】【小さいもの】にあたり、順序や小さいものへのこだわりや想いが強く現れています⭐︎手先がとても器用になってきています🙌
1つずつが小さくなり、個数も増えた【紐通し】そーっと見守ります☺︎
【読書】も大好き💕英語や中国語の絵本も自然と手に取り、ニッコリな笑顔が輝いています!
先に述べた「敏感期」の中の【言語の敏感期】から更に3歳を迎え、言葉の爆発期へ!日常の会話や絵本の読み聞かせを通して語彙を豊かにすると共に、自分の気持ちを伝えたり、他者の気持ちを理解しようとしたりする社会性の援助も大切にしていきたいと思います☘
さあ♪机上活動の後のお天気の日は、お散歩へ出かけ、公園でいーっぱい遊びましょう!この頃のお気に入りは「しっぽとり」です。また様子をお伝えします😆