お絵描きのじかん
2023.9.8
0歳児 子どもたちの日々の様子
お絵描きのじかん
みなさんこんにちは!うみ組保育士の津波古です。
今日はお迎えを待つ時間の、活動の様子をお伝えします
午睡(お昼寝)明けは、お待ちかねのおやつタイムです
食べることが大好きなうみ組さんは、この時間が待ち遠しいのです!
食べ終わると、さらにご機嫌さん!!!!!
さて、お母様お父様が来るまで何をして遊ぼうかな?
この日は、自由画をして楽しみました
椅子に座る時間がどんどん長くなり、集中して取り組めるようになってきたからこそ
様々な活動に挑戦しているうみ組さんです
どの色で描こうかな?どれにしようかな?と悩みながら色を選んでいます
何色も使い、自由に描くことを楽しんでいます
お絵描きは手の運動のようなものです。手先や腕を上手に動かせるようになることで、ぐるぐるなどさまざまな形が描けるようになっていきます。
最初から、自分の感情や考えを表そうとして絵を描くわけではなく、
材料体験の面白さが進み、ぐしゃぐしゃに描いてみたり、絵を描いた後にこすったりする行動をみせます。
一つ一つの行為を感じ、確かめ実験を繰り返していきたいと思います。
これからのうみ組さんのお絵描きが、どう変わっていくのか楽しみです