靴下を履いてみよう🧦
2023.12.8
0歳児 子どもたちの日々の様子
靴下を履いてみよう🧦
みなさんこんにちは!うみ組保育士の津波古です。
今週はお散歩準備についてお伝えします✨
以前のブログでもお伝えしましたが、実はうみ組さんは靴下を出すと
自分の靴下の特徴を覚えているのか、スッと自分の靴下を選ぶんです!!
これもしっかりと自分の物を理解し、また、観察する力が養っているからこその成長ですね😊⭐️
【自分でやってみたい】気持ちがすごく成長してきているので、靴下を履くことに挑戦しています。
履けなくて、声を出して怒る姿が多く見られます👀
半分だけ足に入れてあげると、自分でこうかな?こうかな?と苦戦しながらも
引っ張るような動作を見せてくれます🤭👏🏻
この時期の子どもたちの着替えは、保育者の援助がメインになりますが
スムーズに着替えさせればよいというわけではありません。
保育をする上で、着替えがただの作業にならないように意識しながら
見守っていきたいと思います☺️💡
CATEGORYカテゴリー
- 1歳児 (1,107)
- 2歳児 (1,022)
- 0歳児 (994)
- 給食 (873)
- 子どもたちの日々の様子 (704)
- おやつ (453)
- 英語・中国語 (275)
- イベント (135)
- 日々の様子 (134)
- モンテッソーリ (71)
- 動画 (68)
- 職員ブログ (63)
- 園長ブログ (46)
- 保育園が出来上がるまで (34)
- 子どもの家 (13)
- おしごと (11)
- 外遊び (4)
- 感覚教具 (3)
- 言語 (3)
- クリスマス (3)
- 水遊び (3)
- 卒園 (3)
- 製作 (3)
- 言葉 (3)
- ハロウィン (2)
- お当番活動 (2)
- お昼寝 (2)
- お絵描き (2)
- 初詣 (2)
- 節分 (2)
- 敬老の日 (1)
- 近隣のお店紹介 (1)
- 楽器 (1)
- 雪遊び (1)
- 食具 (1)
- プール (1)
- 箸 (1)
- お花見 (1)
- 線上歩行 (1)
- 自立 (1)
- なぐりがき (1)
- ひな祭り (1)
- 家庭 (1)
- クッキング (1)