「できた‼️」の喜び✨
2024.2.2
1歳児 子どもたちの日々の様子
「できた‼️」の喜び✨
こんにちは。そら組、中国語/英語講師の築山です。
そら組さんは、毎朝おやつを食べた後に向かう先は、【モンテッソーリのおしごと】です。
今週も、「これやりたい!」がおめめやお顔の表情に溢れていました!
【パズル】大人気のおしごとです。小さいパーツを指で掴み、ピースの方向やお顔の表情も考え・・当てはめる教具です。
子どもたちの集中力や考える力、イマジネーションの力を育みます。
いろいろ試行錯誤しながら、やっと完成し♪「かわいいね〜」とにっこり😊
【トング遊び】難易度がちょっと高めの教具です。トングでブロックを掴み、隣の容器に移します。
円柱体のブロックをトングで摘むのは1歳の子どもたちにとって、少し難しいですが、繰り返し取り組みながら手指の力を養い、達成🙌
トングを持っていない手が、グー形になっている事からも、集中!が伝わってきます。😊
日々のモンテッソーリのおしごとは、子どもたちを主体とし、やりたいことにチャレンジして、存分に繰り返し、取り組みます。その主体的な環境での「出来た!」の達成感は、大切にしている事の1つです。
その積み重ねが、自信へ、そして集中力と自立へと繋がっていきますので、
これからも、丁寧に積み重ねていきたいと思います。🌱☺️☘