新年最初のイベント【餅つき大会】🎍
2025.2.1
イベント 未分類
新年最初のイベント【餅つき大会】🎍
皆さん、こんにちは
うみ組、そら組保育士の石川です。
うみ組、そら組保育士の石川です。
今年もやってきました。
新年最初のアベニール保育園一大イベント「餅つき大会」
今年も、昨年ご招待させて頂いた常盤山部屋の葵龍さんと隆太陸さんにご参加頂きました。
最初は、メインイベントの餅つきです✨
隆太陸さんには、園児一人ひとりとお餅をついてもらいました。
隆太陸さんには、園児一人ひとりとお餅をついてもらいました。
餅をつく度、みんなで「よいしょー!!」と元気に掛け声を発します。
葵龍さんには「みんなが健康に逞しく成長しますように」と園児一人ひとりを抱きかかえてもらい子ども達の健やかな成長と健康を祈願しました。
子ども達は、お餅つき大会用特別おやつ「みたらし白玉団子」をいただきます。
※お餅は喉に詰まらせる可能性が高く、乳幼児には危険な為、代わりに白玉団子を提供しております。また、大きさにも配慮し、小さいサイズに切り分けております。
昨年もお世話になった近隣のお店屋さんに、新年のご挨拶として、餅つき大会のお餅を、お相撲さんと子ども達と一緒にお持ちしました。
まずは、色取り取りの雑貨や生地も並ぶ、お隣の「クラフトプランさん」に
次に、鮮度の高い有機野菜が美味しい「イエローページさん」
そして、保育園で作るクリスマスケーキ用の立派な苺を購入させて頂いた「八百幸さん」
最後に、いつも保育園の玄関に可愛らしい彩りを添えてくれるお花を薦めて下さる「岡崎花屋さん」
皆様、本何も何卒宜しくお願い申し上げます。
最後に、葵龍さん、隆太陸さんからは、お二人の大きく力強い手形を頂きました✨
今年も、子ども達へ優しく関わって下さった葵龍さんと隆太陸さん。
お二人のお人柄のお陰もあり、子どもたちも終始和やかな時間を過ごすことができました。
2025年1月場所を終えて直ぐの中、快くイベントにご参加いただき、ありがとうございました。
後日談、子どもたちはご家庭でも餅つきを振り返り「よいしょー!!」と掛け声をかけていたようで、保護者の方からは「楽しかった1日の様子が伺えました」といただき、乳幼児という小さな子どもたちですが、よい思い出になっていたら嬉しいな、と思います。
本年も、元気な園児と共に職員一同、健康に楽しく過ごせる一年にして参ります。
CATEGORYカテゴリー
- 1歳児 (1,088)
- 2歳児 (1,003)
- 0歳児 (977)
- 給食 (851)
- 子どもたちの日々の様子 (701)
- おやつ (432)
- 英語・中国語 (274)
- 日々の様子 (130)
- イベント (130)
- モンテッソーリ (68)
- 動画 (68)
- 職員ブログ (62)
- 園長ブログ (46)
- 保育園が出来上がるまで (34)
- 子どもの家 (13)
- おしごと (9)
- 水遊び (3)
- 言葉 (3)
- 言語 (3)
- クリスマス (3)
- ハロウィン (2)
- お当番活動 (2)
- お昼寝 (2)
- 初詣 (2)
- 卒園 (2)
- 感覚教具 (2)
- 敬老の日 (1)
- 近隣のお店紹介 (1)
- 楽器 (1)
- 雪遊び (1)
- 食具 (1)
- プール (1)
- 箸 (1)
- 節分 (1)
- お絵描き (1)
- 線上歩行 (1)
- お花見 (1)
- 外遊び (1)
- 自立 (1)
- 製作 (1)
- なぐりがき (1)
- 家庭 (1)
- クッキング (1)